特殊鋼の知識
令和5年夏号
令和5年春号
令和5年新年号
令和4年秋号
令和4年夏号
令和4年春号
令和4年新年号
令和3年秋号
令和3年夏号
令和3年新年号
令和2年秋号
令和2年夏号
令和2年春号
令和2年新年号
令和元年秋号
令和元年夏号
平成31年春号
平成31年新年号
平成30年夏号
平成30年春号
平成30年新年号
平成29年秋号
平成29年夏号
平成29年春号
平成29年新年号
平成28年秋号
平成28年夏号
平成28年春号
平成28年新年号
平成27年秋号
平成27年夏号
平成27年春号
平成27年新年号
平成26年秋号
平成26年夏号
平成26年春号
平成26年新年号
平成26年新年号-ご挨拶
平成25年夏号
平成25年春号
平成25年新年号
平成24年秋号
平成24年夏号
平成24年春号
平成24年新年号
平成23年秋号
平成23年夏号
平成23年春号
平成23年新年号
平成22年秋号
平成22年夏号
平成22年春号
平成22年新年号
平成21年秋号
平成21年夏号
平成21年春号
平成21年新年号
平成20年秋号
平成20年夏号
平成20年春号
平成20年新年号
平成19年秋号
平成19年夏号
平成19年春号
平成19年新年号
平成18年秋号
平成18年夏号
平成18年春号
平成18年新年号
平成17年秋号
平成17年夏号
平成17年春号
平成17年新年号
平成16年秋号
平成16年夏号
平成16年春号
平成16年新年号
平成15年秋号
平成15年夏号
平成15年春号
平成15年新年号
平成14年秋号
平成14年夏号
平成14年春号
平成14年新年号
平成13年秋号
山形グループマネージャー就任のご挨拶
この度、山形グループマネージャーに拝命いたしました、森谷 裕樹と申します。
私は2006年に入社し13年間山形グループに所属、内11年間営業職を務めてまいりました。
そして2019年、令和元年と新たな年号の年にマネージャー職に任命頂き、気持ちを新たにして、この重責を果たすべく覚悟で日々業務に取り組んでいる次第です。
山形グループは1991年に開設し、鋼材の販売を開始、建屋は増築、移転、更に増築と拡大し、製品におきましてはお客様のニーズにお応えし、部品加工の供給を行えるまで成長する事が出来ました。これはお取引先の皆様を始めとする、全ての関係各社様のおかげと心より感謝申し上げます。また弊社は今年創立70周年となる節目を迎えました。その節は多方面からの数多くのお祝いを頂戴し大変有難く、感謝の意を込めて、これからも顧客第一主義を貫く決心を新たに持った次第です。
昨今の取り巻く経済環境は、あらゆる分野で油断を許さない不安定な状況と認識しております。そういった状況の中、お客様、仕入れ先様、関係各社様との関わり方が変化して来たのも事実です。例としましては、一つの製品を完成させるにも複数の関係各社様と連携し、成果を上げる仕組みや弊社の請け負う工程も随分と増えてきております。まだまだ力及ばずなところもありご指導頂く場面もありますが、今こそ足元をしっかり見つめ直し、弊社の前スローガンである「挑戦こそが未来を創る」を基に、これからもお客様へ様々な提案とサービスを更に強化できる様、挑戦あるのみと考え実行に踏み出している所です。その際は何なりとご要望とニーズのご教示を切にお願い致したく、ご期待に応えられる様グループ一丸となり取り組む所存です。
これまで多くの変転を乗り越えられてきた弊社の歴史をたどっても、先輩方の困難を打破してきた強い勇気と思考と行動が示すように、これからも勇猛果敢に取り組み、お客様の発展に寄与できる会社の一グループとなることをお約束いたします。またお客様との連携も更に密にさせて頂き、共に発展、成長させて頂きたく心よりお願い申し上げます。
今後とも皆様からのご指導ご鞭撻、ご愛顧の程、何卒宜しく願い申し上げます。
山形グループ マネージャー 森谷 裕樹

ヤマト野球部活動情報
9月1日(日)の「第10回 鐵鋼流通3団体合同野球大会」に参加しました。
場所は浦安鐵鋼団地内にある清水球場です。今回は浦安より5名、茨城より2名、山形より5名の計12名が集まりました。このうち7名が初出場で、顔を合わせるのもこの日が初めて。選手の能力もわからない状態でのスタートです。
試合開始20分前にやっと自己紹介ができ、すぐにシートノックを始めました。そこで選手の動きを確認し、今日は勝てると確信しておりました。期待は高校から大学まで野球の経験があり、現在も草野球で活躍中の、1番高橋と4番栗原です。1番が出て、2番3番で繋ぎ4番のホームランで大量得点を狙う作戦でしたが、野球はそう上手くはいきません。期待の2人は残念ながらノーヒットに終わってしまいました。しかし、他のメンバーが大活躍。守備では未経験の田所と星野のファインプレー、平泉からカットマンへの中継プレーでバックホームでのアウトを取ることができ、そして長谷川の緩急を使った要所を抑えるピッチング、攻撃では井上と長谷川のホームランなど、見どころの多い試合となりました。
惜しくも結果は負けてしまいましたが、今回も楽しく野球ができました。
次回も「楽しく」をモットーに、1回戦突破を目指します。

先発オーダー
 高橋 正芳(加工第一)
 髙橋 正芳(加工第二)
 井上 友博
 栗原 直貴
 平泉 忍
 長谷川 文也
 田所 裕之
 星野 慎平
 三澤 恵一郎

<試合結果>
1回戦ヤマト特殊鋼㈱3 - 4神鋼鋼板加工㈱

ヤマト特殊鋼㈱野球部 キャプテン 青山 雄一

『憩』
■キャンプ
私の(家族恒例)趣味は、アウトドアになります。
今年は5月の連休に北海道で残雪が有る中でのキャンプ。地元では味わえない広大な草原と大自然。見所も随所にあり、区切りをつける事が大変でした。観光も半分程しか出来なかったので、また次回の計画にしたいです。
7月は大井川鉄道のSLに乗車をしました。子供たちは電車に乗る機会が少なく、今回に限ってはキャラクターによるSLで興奮度が最高潮でした。汽笛を聞いた時には、大人でも興奮しました。興奮が冷めやまぬままのキャンプも賑やかで、家族の良い経験をしました。
8月の連休は、南会津の久川キャンプ場で行いました。近くには入浴施設やスーパーもあり、川の脇という事で、花火・バーベキュー・川遊びと夏場を楽しむことが出来ました。同じエリアの方々との交流による情報交換もでき、今後の計画をする際にも取り入れて行こうと思いました。
今年も、もう少しの期間ですが、趣味を楽しんでいきたいです。
宗谷岬 久側キャンプ場 大井川鉄道トーマス号
浦安プロジェクショングループ 切断チーム 山本 和也

令和元年秋号