ホーム
会社概要
製品紹介
グループ紹介
採用情報
お問い合わせ
JP
EN
ホーム
やまとだより
平成31年春号
令和5年夏号
令和5年春号
令和5年新年号
令和4年秋号
令和4年夏号
令和4年春号
令和4年新年号
令和3年秋号
令和3年夏号
令和3年新年号
令和2年秋号
令和2年夏号
令和2年春号
令和2年新年号
令和元年秋号
令和元年夏号
平成31年春号
平成31年新年号
平成30年夏号
平成30年春号
平成30年新年号
平成29年秋号
平成29年夏号
平成29年春号
平成29年新年号
平成28年秋号
平成28年夏号
平成28年春号
平成28年新年号
平成27年秋号
平成27年夏号
平成27年春号
平成27年新年号
平成26年秋号
平成26年夏号
平成26年春号
平成26年新年号
平成26年新年号-ご挨拶
平成25年夏号
平成25年春号
平成25年新年号
平成24年秋号
平成24年夏号
平成24年春号
平成24年新年号
平成23年秋号
平成23年夏号
平成23年春号
平成23年新年号
平成22年秋号
平成22年夏号
平成22年春号
平成22年新年号
平成21年秋号
平成21年夏号
平成21年春号
平成21年新年号
平成20年秋号
平成20年夏号
平成20年春号
平成20年新年号
平成19年秋号
平成19年夏号
平成19年春号
平成19年新年号
平成18年秋号
平成18年夏号
平成18年春号
平成18年新年号
平成17年秋号
平成17年夏号
平成17年春号
平成17年新年号
平成16年秋号
平成16年夏号
平成16年春号
平成16年新年号
平成15年秋号
平成15年夏号
平成15年春号
平成15年新年号
平成14年秋号
平成14年夏号
平成14年春号
平成14年新年号
平成13年秋号
創立70年に寄せて
当社は1947年にJR総武線亀戸駅前で創業いたしました。その後1949年に株式会社として大和工業所が創立され、多くの変転を経て本日創立70年の記念日を迎えることができました。第二次世界大戦後の産業復興、それに続く朝鮮戦争特需、更には日本経済の高度成長と順調に成長してまいりました。その後、オイルショック、日米通貨戦争などいくつかの危機はありましたが、お客様、仕入れ先、金融機関、更には社員の協力を得て今日に至っております。改めて70年の歴史を支えてもらったたくさんの皆様に深く感謝をいたします。
現在、日本経済は成熟化し、世界安定の中心であった米国の力に衰えがみられ、非常に不安定な環境になっております。今まで経済を牽引してきた自動車産業に代わりGAFAに象徴されるようなAI,情報産業などが主体となる大きな経済変革も起きております。毎年のように地球温暖化による干ばつ、洪水などが増えているばかりでなく、大気汚染は進み、再生エネルギーへの変換が強く迫られております。その中で当社が生き延び、更に発展するためには、今までの70年になかった次の時代への流れを先取りして大きく変化することが求められております。
よい会社を作る、よい社会を作ることを目指して、会社全体で一緒に考え、新たなものを求めて挑戦、実行することが必要です。勝利の栄冠は、常に努力し挑戦する者だけに与えられる、階段は一段登ると見える景色が違う。そのことを胸に今後のますますの発展をめざして進んでいきたいと新たな気持ちで決意する次第です。何卒今後ともよろしくお願いいたします。
2月12日 東武ホテル レバント東京
2月25日 ラ・クール(甲府)
2月19日 天童ホテル アンジェリーナ
2月27日 五十嵐邸ガーデン(新潟)
ヤマト特殊鋼株式会社 代表取締役社長 藤原 久芳
茨城営業所、最新設備導入
2018年1月に茨城営業所を開設し、早いもので一年が経ちました。 開設当初より設備も増え、現在は横型MC2台、NC旋盤2台、自動盤1台、そして昨年末と今年初めにDMG森精機のNZX2000という最新鋭の複合加工機を2台、導入しました。 従業員は3名からスタートしましたが、現在は1名増えて計4名の体制となっております。
茨城営業所は新規案件が殆どで、依然として試作案件を多く抱えており、まだまだ軌道に乗ってきたとは言い難い状況ではありますが、もう少しの所にまできております。
この一年を振り返ると、何事も予定通り順調に進められたという事は一つも無く、苦難の連続でありました。私自身、工場全体の管理・運営という業務が初めてで、不慣れな部分も多く、日々頭を悩ませ、手探りで進んできました。
しかし“挑戦無くして未来無し”いかなる事でも、新たな挑戦に不安はつきものです。不安はあるのが当たり前、怯えて挑戦をしなくては衰退していく一方です。
今後も壁にぶつかる事が多々あるかと思いますが、そこはメンバー一丸となって乗り越えていきたいと思います。また他事業所や諸先輩方々の協力も頂きながら、茨城営業所を早期に軌道に乗せられるよう尽力して参ります。
今後ともご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。
茨城プロジェクショングループ マネージャー 大井 信
『憩』
■渓流釣り
私の趣味は渓流釣りです。山形県の渓流釣りは4月1日から解禁します。もともとはツーリングが趣味でしたが、この会社に入社し渓流釣りをしている方が多く、私もしてみたいと思い始めました。初めのうちは一人で川やポイントを調べて行きましたが、全然釣れませんでした。行く回数が増えるにつれ徐々に釣れるようになってきました。
今では休みの日を使って会社の方々から山へ連れてってもらい、ポイント等を教えてもらいながら、楽しく釣りをし、釣った魚は現地でおいしく食べています。
今年は、もともと趣味だったツーリングしながら、渓流釣りに行きたいです。
山形グループ 切断PG 切断チーム 寒河江 寿也
31年春号