特殊鋼の知識
令和5年夏号
令和5年春号
令和5年新年号
令和4年秋号
令和4年夏号
令和4年春号
令和4年新年号
令和3年秋号
令和3年夏号
令和3年新年号
令和2年秋号
令和2年夏号
令和2年春号
令和2年新年号
令和元年秋号
令和元年夏号
平成31年春号
平成31年新年号
平成30年夏号
平成30年春号
平成30年新年号
平成29年秋号
平成29年夏号
平成29年春号
平成29年新年号
平成28年秋号
平成28年夏号
平成28年春号
平成28年新年号
平成27年秋号
平成27年夏号
平成27年春号
平成27年新年号
平成26年秋号
平成26年夏号
平成26年春号
平成26年新年号
平成26年新年号-ご挨拶
平成25年夏号
平成25年春号
平成25年新年号
平成24年秋号
平成24年夏号
平成24年春号
平成24年新年号
平成23年秋号
平成23年夏号
平成23年春号
平成23年新年号
平成22年秋号
平成22年夏号
平成22年春号
平成22年新年号
平成21年秋号
平成21年夏号
平成21年春号
平成21年新年号
平成20年秋号
平成20年夏号
平成20年春号
平成20年新年号
平成19年秋号
平成19年夏号
平成19年春号
平成19年新年号
平成18年秋号
平成18年夏号
平成18年春号
平成18年新年号
平成17年秋号
平成17年夏号
平成17年春号
平成17年新年号
平成16年秋号
平成16年夏号
平成16年春号
平成16年新年号
平成15年秋号
平成15年夏号
平成15年春号
平成15年新年号
平成14年秋号
平成14年夏号
平成14年春号
平成14年新年号
平成13年秋号
津根バンドソー(TCB-400G)導入にあたり
導入に際して、横幅が他のバンドソーより一回り大きく、配置をシュミレーションした結果、大幅なレイアウト変更が必要となり一時は閉口しました・・・。しかし、津根マシンツールのサービスマンの迅速かつ繊細な工事のおかげで、実質一日で工事を終わらせていただき、当初の心配は取り越し苦労となる結果に安堵しました。
設備の方といえば、基本性能がしっかりしており、今に至るまで設備による、トラブル、不具合は全く記憶にしておりません。操作性はディスプレイが大変見やすく、他のメーカより内容が明確で見やすく、ガイドアーム(刃を支える腕)が動力で動くので便利とオペレータより好評をはくしています。そして、特筆したいのが『スプレッド機能』刃の上昇時に品物に触れず、刃と品物を傷めないとのことで鋸刃の寿命を延ばし、機械停止時間を減らすありがたい機能です。トラブルがなくランニグコストが安い、数の多いオーダーでも心配なく任せられます。
歩留りも良く切断できるので無駄なく切れ、径は400丸まで(実際は350丸位が理想)でどんな長さも対応できます。鋼種もアルミやステンレスへも対応、難削鋼も鋸刃を選べば対応可能です。
浦安センター 切断チーム サブリーダー 佐野豊

新切断機導入
甲府営業所切断チ-ムでは、昨年末に品質、生産性向上の為、津根マシンツ-ル製の自動高速帯鋸切断機TCB-400Gを新たに導入しました。
φ30~φ400までの切断が可能であり、81種類のプログラムが入力可能です。最大の特徴は、送り込み装置です。サ-ボモ-タボ-ルネジ駆動で高速かつ高精度の定寸送りが可能であり、最少残材長25mmまで自動切断ができ、これまで手動にて切断していた短尺材も無駄なく高精度な切断が可能になりました。この度の新切断機導入により、これまで以上の短納期、高品質を目指し、お客様の期待に応えられるよう努力して参ります。
甲府営業所 切断チームリーダー 矢﨑能央

『憩』
■カニツアー
我が家では、毎年行う恒例行事があります。それは、家族で香住(かすみ・兵庫県の日本海側)にカニを食べに行くことです(カニツアー)。毎年行っており、今年で10回目になりました。きっかけは、10年前職場の友人宅に遊びに行った時に友人のご両親とともに食べに行ったことに始まります。最初は4人で始まったカニツアーも毎年家族が増えていき、現在では、私の家族、友人家族が合わさって10人になりました。
10年間色々なことがありました。2年目に夫が初参加。カニ嫌いでしたが食べられるようになりました。その後、子供が生まれ参加。子供が熱性痙攣で救急車を呼んだり、下の子供が途中で寄った出石の蕎麦店で2歳の最高枚数記録を作ったり、友人が結婚して家族が増えたりと、思い返すとただカニを毎年食べているだけではなく、家族の貴重な成長記録として残っていることに気がつきました。 今後も友人家族とカニツアーを継続して、成長と思い出を刻んでいこうと思っています。 みなさんもぜひ毎年の思い出を作ってみませんか?? ちなみに香住のカニは松葉ガニ。七輪で焼いて食べる焼きガニは絶品です。 
鋼材営業第2グループ 菅野和永

26年春号