|
 |
|
新年の挨拶を交わし、サブプライムだとか、デカップリングだとかの話をしている間にあわただしく時間は過ぎ去り、新年度を迎えようとしております。原油の値上げばかりでなく、鉄鉱石、石炭、海上運賃、スクラップ、合金材料など、異常な高騰のあおりを受けて、鋼材も昨年に続き、価格改定を進める様相を示しております。一般の消費財を含めて、製品での値上げが出来ない環境で、これ以上の値上げを、誰がどのように、吸収していくのかを、もっと真剣に考えないと、社会に大きな歪を残し、最終的には、社会全体としての効率を、大きく損なうのではないかと、痛く心配いたします。グローバル化が進み、情報の速度も速くなり、ゆっくりと原点を考える余裕もなく、流れに沿って値上げをしていくことは、ある程度は理解できるとしても、この流れの先がどのような結果になるか、気にかかります。
話は変わりますが、最近いくつかの国内旅行をして、旅先の関連する小説を読みました。京都で高瀬川を散策して、森鴎外の「高瀬舟」、伊豆では天城山に登り、川端康成の「伊豆の踊り子」と。漢字も仮名遣いも古く、文体もずいぶんと異なっていますが、昨今の小説とはずいぶんと違う、しっかりとした、素朴なすがすがしさを感じております。どちらがよいかは、別問題ですが、単なるストーリーの面白さだけではない、環境描写の方法や、気持ちの機微の移り変わりの表現などに、いろいろと違った立場での感覚を持つことの面白さを感じております。
8月には北京のオリンピックが始まります。景気停滞、値上げ問題など、課題は多いですが、スポーツ選手の真剣に打ち込む姿を見習って、眼前の課題を克服できればと思っております。日本選手の活躍を、皆様と一緒に、期待いたしましょう。
皆様方のご健勝と、ご発展を、祈念したします。
|
|
|
|
例年のことではあるが、3月21日にディズニーリゾートにあるシェラトン・グランデ・トキョーベイ・ホテルにて大和会主催の食事会を催しました。今回はホテルの会場を貸切にして着席ビュッフェ形式で飲み放題の食事会を行いました。ホテル庭園内にあるジョージアンテラスのホワイトルーム(披露宴などに使われる着席時最大90人の会場)に35人で使用しました。
料理は和食・洋食・中華で16種類、自家製パンの盛り合わせ、フルーツとスイーツ数種類といろいろあり、さらに足りないといけないので30人分のパエリアを追加してましたが、1種類ずつ食べても満足する量の料理が並んでいました。私もスイーツ以外のほとんどに箸をつけ、どの料理もおいしかったですが追加したパエリアが個人的には一番おいしかったと思います。
食事の途中では恒例となった・・・? 抽選会をしました。今年は千円のQOカードは35人中5人のみでこれに当選するのがレアな感じで、まだ当選していない残り10人分を高額商品(任天堂Wiiなど)の5人とQOカードの5人の10人にしてちょっとドキドキ感を演出した抽選会でした。ただ、QOカードの人には副賞として第一生命さんの協賛で頂いた景品をつけました。
日ごろ顔を合わせない人との話も尽きないですが、あっという間に2時間の貸切時間は過ぎてしまい、ホテルから舞浜駅までの無料シャトルバス(ディズニーバス)に乗り、帰路についた人、2次会に行く人と各々思い思いの方向へ解散しました。
今回の会を最後に私は会長職から引退しますが、次期会長にも楽しい会を催してくれることを期待しています。
|
|
|