|
 |
|
市況高騰により価格改定、数量確保に追われている昨今ですが、新年度を迎え周囲を見渡すと、目先のことで一安心しているところ、冷静に将来を見詰めて改革を続けているところ、今の状態でもう手一杯のところなどさまざまです。ただいま現在の状況がしばらくは継続すると考えているところ、まもなく夢が砕け厳しい現実が出てくると警戒しているところなど、状況判断も大きくわかれております。どの考えが正しいかの問題ではなく、何を今すべきであるとの観点で考えるのなら、現状の活況を冷静に見つつ将来にきちんと焦点をあて構造改革,会社全体のレベルアップを確実に行うことが必要であると考えます。 当面の当社の課題で言えば、お客様の意向を十分に理解し、お客様の期待以上の対応をすることを目指したい。その為には常に業界の知識を吸収するのみならず、広く見識を深め、自分の意見をもって接することが基本であると思います。また品質管理,納期管理などでは5Sの基本から再度出発し、更なる創意工夫を盛り込んでの対応を目指したいと考えております。 社員教育、幹部教育、表彰制度、成果配分など、さまざまな仕組みを考案してレベルアップを図ろうと心血を注いで工夫改善している会社を多く見るに付け、当社の至らぬ点を恥じるのみです。現状に決して安住することなく、高い目標を目指し、更なるレベルアップを続けることの尊い行為を積み重ね、お客様から評価される会社に一日も早くなりたいと願う次第です。
|
 |
|
|
 |
私事ですが、今秋に結婚することになりました。最近の休日は結婚式の準備でほとんど外出しています。
披露宴では、幼少の頃からの写真を編集して来て頂いた人に見てもらおうと思いましたが、自分の写真が少なくて困りました。2歳年上の兄と4歳年下の男3人兄弟の次男なので、異常に写真が無いのです。有ったとしても、兄弟3人や弟がメインの写真ばかりでした。妻(予定)の方は、長女なので沢山ある写真の中から選んでいました。将来、自分の子供が産まれた時には何番目の子供でも沢山の思い出と写真を残してあげたいと強く思いました。
|
先月の6月中旬頃にディズニーランドに行ってきました。6月というのは千葉県の「県民の日(6月15日)」がありまして、パスポートの前売り券がかなり安くなっているから、この時期に行くことにしました。
ディズニーシーと同様にファストパスチケットの仕組みが導入されていて、混んでいるアトラクションはチケットを取得して、空いているアトラクションはそのまま少し並んで見るようにしました。その為効率よく見て周れ、休業中のアトラクション以外は、ほとんど見て周りました。パレードも昼間の部と夜の部の両方見れましたし、ミッキーやミニー、シンデレラと小人たち、その他のキャラクターとも写真を撮れたりと、時間に余裕をもてました。
残念なのはあいにくの曇り空で20時30分から始まる花火を見れなかったことと、花火の準備で止まっていたウエストサイドリバー鉄道がそのまま営業を終えたことにより乗れなかったことです。その代わりといっては何ですが、最初に見たカリブ海の海賊を最後にもう一度見て、グッズを購入して帰途につきました。
|
|
|